こんにちは、名古屋こどもカウンセリングとSST教室のしらいしです。
「子育てで自分の時間がとれなくて困っている」と感じる方に向けて、その問題に対応するカウンセリングについて書いていきたいと思います。
※かんじがよめないおこさまやおんせいでききたいばあいは、こちらのぶんしょうをクリックしてください。(音声読み上げ案内)
子育ての大変さ
今まで自分中心の生活で毎日過ごしていたなかで、子育てが始まりますと、「子供中心の生活」に変化してきます。
自分が好きなように活動できていたことが制限されます。
まずこれが大きな変化であり、ストレスを強くしてしまいます。
- 子供の気分や体調を優先しないといけない
- 日中は一人で対応しないといけない
- 家事も同時にしないといけない
- 仕事のように報酬や達成感を感じにくい
- 休みの日に休めない
- パパが手伝ってくれない
- おじいちゃんおばあちゃんが手伝ってくれない(甘やかしすぎる、厳しすぎる)
- 睡眠がとれにくくなった
- いらいらすることが増えた
- 習い事も大変
- 物価が高騰してやりくりが大変
- 子供が一緒に遊んでほしいといって大変
- 仕事も一緒にしていて手が回らない
- ひとり親で大変
- 子供が障害があって大変
- 子供の特性で大変
- 子供の病気で大変
- 自分の特性や病気で大変になる
- 社会から切り離された感覚や焦燥感
お子様の年齢や兄弟姉妹の数、手伝ってくれる人の状況、人によっては仕事、家事、自分と家族の状態、それぞれのご家庭でそれぞれの大変さがあります。
自分のことは後回しになり、自分の時間が持てなくなります。
特に子育て中は、休んでいる時にお子様が入ってきます。
お休みが寸断されてしまうことが多く、断続的な自分の時間になりがちです。
そういったところも「自分の時間がない」感覚を助長するのかもしれません。
また心理的なストレスも子育てが始まると強くなります。
大規模な文部科学省の調査では、子育てに不安や悩みを抱えているお母さんは7~8割ほどいらっしゃるようです。
自分の時間が持てない感覚を生み出す2つの理由
自分の時間が以前と比べて持てないから「自分の時間が持てないという感覚」を感じます。
その感覚を感じるということは、自分の時間が欲しいということです。
愛する可愛いわが子を育てる大事な時期でも自分の時間はほしいものです。
自分を一番にしてあげたいときだってあります。
そんな場合どのようにしたら満足したり、解消できるでしょうか?
まずは自分自身の時間を作ることですよね。
- 旦那さん(逆もある)や親にお願いをする
- 今までのルーティーンを省略したり、はやくこなして時間を作る
- 家事でやめることを決めて時間を作る
- 考え事や悩む時間を減らすことで時間を作る
- 誰かに預けて時間をつくる(有料・無償)
- 改めて自分の生きたかに向き合ってみる
などいろいろな方向からアプローチできそうですね。
ここで大切になるのは「自分の時間がない」「自分の時間が欲しい」という感覚は、
①実際に時間を作ることで解消できるもの(時間というより○○をやるという、やることが大事な方もいます)
②子育てのストレス(心労)やストレス発散で解消されるもの
の2つがあるということです。
カウンセリングでは②の部分にアプローチすることが多いですが、そこで話したいことを話し、こころの疲れを癒し、自分を再構築していくことで解消できるケースも多くありました。
もちろん両方必要な方もいらっしゃいます。
あなたの解消できるものはどうでしょうか?
「子育てで自分の時間がない(子育ての悩み)」ことへの対応
①カウンセリングによる対応
カウンセリングでは、まず相談される方の「自分の時間持てない」ことについてお話しいただきます。
自分が好きなように話しながら何が理由だったか、どうしたいのかが次第に見えていきます。
自分の悩みの全貌が見えてくると、話していくなかで楽になる方もいます。
こころの疲れやストレスであればそれを解消するべく、セッションを進めていきます。
フッと力が抜ける感じがあったり、スッキリする感じがあって解消感を感じます。
実際の行動での解消に関しては、時間の作り方や社会資源の使い方も含めて一緒に考えていきます。
人によっては自分の人生という大きなテーマで話す機会になる方もいます。
子供の将来の不安や心配によるケースではそれがちょうどよい感覚になるところに向かっていきます。
行動レベルの①とストレスの②両方にアプローチすることができます。
このカウンセリングに時間が使えるのが、一番よかったという感想の方もいらっしゃいました。
②ストレスマネジメントによる対応
ストレスマネジメントでは、生きづらい原因となるストレスを特定して、ストレスをできるだけ減らしていきます。またストレスからの回復力が弱いケースでは、それを強めるためのセッションや資源を活用します。捉え方を変えていくことによってストレスの強度が変わったり、発散する方法が増えるとストレス許容量が変化したりします。
負の連鎖になっている思考法を変化させることで、ストレスがたまった時の回復力や脱却の仕方を身につけることができます。
名古屋こどもカウンセリングとSST教室のご案内
当教室では、直接面談して行う方法と電話やオンラインで行う方法の二つからご相談を承っております。(親のサポートも大切にしています)
初回10分無料相談がお電話で行えます。(直接お電話してもらっていいですが、お電話が取れないときもありますのでご了承ください)
これはミスマッチ防止のため、本当に求めているものと合致できるかを判断するものとしてサービスとして行っています。
基本的なご利用料金は「個別セッション(約55分フィードバック含む)6000円」になります。
面談できる場所は2025年4月に開室予定です。
お問い合わせ
お問い合わせは下記のフォームにご記入いただき、最後に送信ボタンをクリックしてください。
基本的には、メールでの返信になりますが、直近のご予約やメールでの送信や返信が来なかった場合にお電話でご連絡させていただく場合がございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。